2017年7月23日日曜日

サイクリングで携行する広域紙地図

サイクリングに出かける時の「地図」は、私の場合、次の三パターン。
  1. いつものお出かけ:GPS端末(etrex30かCololado300)だけ。
  2. そこそこ遠出:GPS端末と、紙地図(Wandermap の印刷)
  3. マジに遠出:GPS端末と紙地図(地図サイトを画面キャプチャしてメモ等入れてまとめたもの)
二番目の Wandermap は、行きたい場所までのルート検索と、 簡単な地図が印刷できて手間いらずなので、最近使っている。 ただ、地図情報があまりにも寂しい。 三番目は、すごい手間なのでめったにやらない。
こんな状況で、「広域地図」が欲しいと思うことがよくある。
ルート変更をよくやるが、大幅変更を悩む時、GPS端末では役不足だし、 ガラケー使いなので、ネットに頼ることもできないからだ。
念の為の持ち出しに地図本は重い。 地図サイトの印刷機能は、使い物にならない。 海外の地図サイトの印刷自体は使えるが、日本情報が?という状況だったが、 高品質印刷できるヤツを見つけた。 というか、気がついた。
  1. 地理院地図: 国土地理院のサイト。灯台もと暗しだ。
    A4とA3に決め打ちなので、 広域をまとめて処理が出来ない。 とても使いづらい機能とかがある役所的サービス。 改善を期待。
  2. YAMAP : 自分で範囲をチョイスできないが、 テーマ毎の範囲なので、まあ、不満はない。
いずれの地図も、地**ベースで、北**対応の為か、
古い情報の堅持に努めているものだが、粗検討用ならOK。
それぞれ、pdf、jpg で保存できるので、使いまわしが可能。保存した ファイルの加工等のツールは以下(Debianにはあり)。gimp や inkscape よりずっと低機能だが軽量で早いと思う。
  1. PosteRazor : 大きな jpeg ファイルを複数ページのpdfに変換
  2. pdfunite や pdftk : 複数のpdfを一つのpdfに変換。コマンドライン。ranger の rfile.conf に設定しとけば吉。
  3. PDFposter : pdfを拡大したりする。A3をA4 、2ページに変換したり。
  4. pdfshuffler : pdfの不要なページの削除とcropができる。
  5. GNOME/pdfmod : pdfのページの入れ替え、回転、削除
  6. Xournal : pdfに文字や線の追加。機能は少ないが、軽くてよい。
  7. Shutter : jpegに文字や線の追加。キャプチャソフトの編集機能を使う。 機能は少ないが、軽くてよい。(web のキャプチャには gnome-web-photo が必要)

2017年7月16日日曜日

轍 Wadachi というGPSログ活用ツール

轍 Wadachi というGPSログ活用ツールがある。
 * GPSログ活用ツール『轍 Wadachi』について - 轍 Wadachi
ログをGoogleMAPに表示して、プロファイルや諸元、 また指定した写真をまとめてHTMLに出力してくれる。


その昔、Windows環境オンリーだった頃に使ってことがあって、 結構「良い」という印象だったと思うが、使い続けてはいない。 何故だかは覚えてない。 今では、轍 ONLINE というのもあるみたい。

このツールはWindows専用ということもあって忘れていたが、 Debianでも使えるか今回試してみた。
まあ、wine で動くかどうかだが、結果、使える。

使い勝手は、欲を言えばきりがないが、 画像ブラウザで写真確認とかしながらの作業がよくて、 轍だけで完結するのは、ちょっとという感じ。


しかし、素人でも手軽にこんなことが出来るのは嬉しい。
GPSのログはいつも、 MyTourbook に放り込んで、適当に扱っているが、 「ちゃんとしたお出かけ」は、こいつでhtmlにしておくのがいいかもしれない。

いくつかまとめてみた。 Flashがあるので、chrome での表示。


GPS付きカメラ(Ricoh WG-4 GPS)を使っているが、チョコっと撮影する時、 GPSが場所を特定できないまま撮影していることが多いのに気付いてしまった。

2017年7月15日土曜日

垂水漁港の釜揚げしらす丼

サイクリングのお昼御飯に釜揚げしらす丼を食べた。

少し前(6月)になるが、 自転車で明石大橋の下見に出かけた時、垂水漁港の二階にある「喫茶・うず潮」で食事をした。

写真を整理していて、思い出した。

階段で2階へ上がると、こぢんまりしたホールの奥に入り口がある。
窓辺の席に座れたので、港を出入りする船や明石大橋を遠くに望みながらの食事が出来た。

食べたのは、釜揚げしらす丼。


確か、600円か650円だったように記憶している。

スーパーで買えるのとは違って、ふんわり太っていて苦味は少なめで美味。
この値段とロケーション、コスパ最高。

観光客とおぼしき人達は 1/3程というのも嬉しい。

2017年7月5日水曜日

梅雨なので、ラズパイやってみた

梅雨なので、ラズパイやってみた

梅雨でチャリの出動回数が激減するので、 遊べるかもと、Raspberryを入手した。 かれこれ2ヶ月が過ぎる。

きっかけ

  • QNAP(TS-131)が時々ハングする。
  • joomlaとか試そうとするが、とろすぎ。
  • dokuwikiも反応が遅い。
  • アプリの新しいVer.が使えない(使い方がわからん)。
  • QNAPに、メモリが足りん。swapが多いと怒られる。
  • QNAP TS-131 は、単なるストレージでしかないということみたい。
NASの底辺モデルは基本的な機能だけで使うしかないのだろう。
こいつらを解決するには、NASを上位機種に買い換えるとか、 別のPCを用意するとかになるが、価格的に無理。
で、raspberryになった。
性能的に不安だったが、 ラズパイに ownCloud を入れて、 マウントしたQNAPに保存させると、QNAPのみで使うより早いよ、という人がいることが後押しになった。
Upgrade to 9.1 on Qnap - Help / oC server - ownCloud Central
QNAPは既にあるので、HDDの追加購入が不要なのがうれしい。

ラズパイの準備

購入したのは、Raspberry Pi3 コンプリートスターターキット (Basic)。

全部付きなので、他に用意するものはない。 マニュアル通り組み立てて、LANケーブルを刺して、起動すれば良いだけだった。
ただ、付属のmicroSDに入ってるパッケージは古いので、アップデートが必要。 これにはかなり時間がかかるので、 自分でSDを作成したほうが、結果的に早かったように思う。 ゴミも残らないし。
後は、ディスプレイもキーボードもない server 用に設定すればよい。 例えば、以下。
  • wifiの設定で、powermanagementの調整、ipを固定。
  • bootで、CLIのみにする。
  • chkconfigでx11-commonとかを off に、 eximやlightgdmとかも止める。
このあたりは、ネットに情報がたくさんあるので、 ありがたく参考にさせていただいた。
一点だけ、データの置き場所を、QNAP にする必要がある。
なので、 QNAPに新規アカウントとしてpi-owncloudを登録し、この配下をラズパイにマウントさせた。 QNAPに保存されたデータは、当然、外付けHDDに定期的バックアップの対象になるので、一応安心。
/etc/fstab に追記してQNAPをcifsでマウントさせる。uid gid は、www-dataの値にしておく。
 //192.168.0.20/home /home/oclwd cifs username=pi-owncloud,password=****,uid=33,iocharset=utf8,gid=33,dir_mode=0770 0 0
ver=3.0 を追加(201905)
 //192.168.0.20/home /home/oclwd cifs vers=3.0,username=pi-owncloud,password=****,uid=33,iocharset=utf8,gid=33,dir_mode=0770 0 0
rebootすればマウントされる。

ownCloud のインストール、設定

以下のサイト等を参考にインスト、設定。
データディレクトリは、cifsで、www-data でマウントしたフォルダに設定する。
  'datadirectory' => '/home/oclwd',

dokuwiki のインストール、設定

ラズパイのパッケージは、20140505 とずいぶん古い。
上を参考に新しいものをインストした。 セキュリティの設定が未熟だが動いちゃった。
データは、owncloud同様、QNAPに専用アカウントを新規登録して、cifsでマウントしたフォルダにする。 フォルダはdokuwiki配下でないとだめみたい。

結果

  • ownCloud は、QNAP(TS-131)より早い。
  • dokuwiki も、QNAP(TS-131)より早い。
    • あくまで、一人+アルファの場合です。
    • あくまで、個人的な感想です。
  • 新しいVer.が使える。
  • CMSを試そうと思ってたがやめた。動かなくなるのが怖い。
  • QNAP の ownCloud, dokuwiki を止めた。
まあ、よかった。ということ。もうすぐ梅雨も明けるし。

ただ、SDカードの寿命が心配。

麻のボディタオル

2018年の秋(まだ、自転車を封印してない)、 近江上布伝統産業会館 で、興味からボディタオルを購入した。 お、よかった。: 自然派パン工房 ふるさとの道 ほぼ毎日風呂で使ってきて、ついに寿命がきたようだ。 お店の方に、「糸が痩せて破れてくる」まで使える、と...