2024年6月20日木曜日

麻のボディタオル

2018年の秋(まだ、自転車を封印してない)、 近江上布伝統産業会館 で、興味からボディタオルを購入した。

ほぼ毎日風呂で使ってきて、ついに寿命がきたようだ。

お店の方に、「糸が痩せて破れてくる」まで使える、と聞いていたが、 まさに、そのとおり。個人差もあるだろうが、その間 6年 である。

普通に洗うだけで、ぬめりが出ることもない。 期待をかなり越えた。

当時、数種類から選べたとように記憶してる。 職人さんが試し織りしたやつとかもあって、2枚購入し、 おふくろがハードより、自分がソフトよりを使ってきた。

今は、タブレットなどのディスプレイ掃除に活躍の場を移している。 私の余命の方が短いかも。

ps. 後釜に、通販で同等の値段のもを購入したのだが、一月で破れはじめた。 糸の「より」が甘い?のか、糸が解れているようにも見える。 先入観から、雑に扱っていたのかもしれない。 同じ国産麻タオルなのに、ここまで差が出るとは以外だった。

さて、次はどうするか。

麻のボディタオル

2018年の秋(まだ、自転車を封印してない)、 近江上布伝統産業会館 で、興味からボディタオルを購入した。 お、よかった。: 自然派パン工房 ふるさとの道 ほぼ毎日風呂で使ってきて、ついに寿命がきたようだ。 お店の方に、「糸が痩せて破れてくる」まで使える、と...