オープンソースを毎日紹介 MOONGIFT は時々拝見していて、 自分にも出来そうかも、という時はチャレンジしてりするが、まあ大概、諦めることになる。
ただ、 先日、Snibox - 自分で立てるスニペットサーバ MOONGIFT という記事がアップされていて、 こいつは少し頑張ってみた。
Python のスクリプを少しずつ書いたりしているが、何度も調べ直してテストすることが多くて、 試しの小さいファイルが散乱して、再利用するのも上手くゆかず、無駄なゴミファイルが増加している。 gblobal で gtags の対象にはしているが、使いこなせてない。 エディタのsnippetsを使う以前の問題。 unittest とかが使えれば、ゴミファイルが増えないのかもしれないが。
こんな状況で、 Snibox の画面をみてしまって、 使えれば嬉しいかも、と思ってしまった。
snippets というより、サンプルコードを整理する道具というイメージ。 それなりになってきた項目は、エディタのsnippets に登録(大概登録済みなのだと思うが)して使えればと思う。
やった事
- rbenv のインスト
- 今まで ruby なんて使ったことがない。
- Debian stretch の ruby は、 2.3.3 でダメ。
- Debian buster は 2.5.1 なので使えるが、このためだけに、testing に アップグレードはできない。
- rbenv と ruby-build のインスト
$ git clone https://github.com/rbenv/rbenv.git ~/.rbenv $ git clone https://github.com/sstephenson/ruby-build.git ~/.rbenv/plugins/ruby-build
- path の設定(私の場合は .profile)
if [ -d "$HOME/.rbenv" ] ; then PATH="$HOME/.rbenv/bin:$PATH" eval "$(~/.rbenv/bin/rbenv init -)" fi
- ruby のインスト
$ rbenv install 2.5.1 $ rbenv rehash $ rbevn global 2.5.1 $ ruby -v ruby 2.5.1p57 (2018-03-29 revision 63029) [x86_64-linux]
- Bundlerのインストール(gemでのパッケージ管理ツール)
$ gem install bundler $ bundler -v Bundler version 1.16.3
- Rails の インスト(Ruby on Rails入門 - Qiita を参考)
$ gem install rails
- snibox の準備
snibox の ドキュメントに従って作業。
$ cd project $ git clone https://github.com/snibox/snibox/ $ cd snibox $ bundle install で必要なものをインスト $ rake secret 最後の キーを記録 $ cp .env.production.sample .env $ vi .env キーとデータベースを修正。 SECRET_KEY_BASE=********************* DB_NAME=snibox_1st DB_USER=snibox_1st DB_PASS=snibox_1st DB_HOST=localhost
- database 側の準備(Ruby on Railsの開発環境でPostgreSQLを利用する を参考に)
Accountの設定 $ sudo -u postgres psql postgres=# create role snibox_2nd with createdb login password 'snibox_2nd'; postgres=# \q snibox_2nd : Userとpass
- snibox の初期化と rails server の実行
RAILS_ENV=production ./bin/rake db:setup RAILS_ENV=production ./bin/rake assets:precompile RAILS_ENV=production ./bin/rails s
- ローカルサーバー(localhost:3000/)にアクセスしてサインアップ
取り敢えず、動いた。
- apache で動かしたいけど。。。
以下を参考にしたけど、rbenv を使っているので、システムワイドでは動かないのだろう。
スクリプトを登録しておいて、起動できるようにしておく。遠い将来、出来るようになればと思う次第。
数回のチャレンジで動くようになったので、 上記だけで、動くのかは不確定。
まあ、 私のような初学者でも、使い道がありそうに思うので、 少しづつ書き溜めてみよう。
後は、データベースのバックアップかな。
0 件のコメント:
コメントを投稿