i3 wm 移行にまつわるエトセトラ(1)
i3 wm が、思った以上に快適なので、カスタマイズしたくなるのが人情というもの。for power users and vi experts なのだから、デフォで使えばいいのだが、 出来なくてアタリマエだ。ということで、気楽にトライした。
結局、中途半端に終わるのだが。
urxvt というterminal emulator
デフォルトのterminal emulatorをurxvtに変更した。上のサイトによると以下だそうだ。
- Unicode対応
- 設定ファイルによって、自由にカスタマイズ
- クラッシュしらず
- 小メモリ、爆速の軽快さ。
ただ、xterm ではだめな理由は、カスタマイズだけかもしれない 。
debian パッケージの rxvt-unicode-256color をインストし、
.config/i3/config
を修正する。
# start a terminal
# bindsym $mod+Return exec i3-sensible-terminal
bindsym $mod+Return exec urxvt
urxvtの設定を ~/.Xdefaultsに記入する。
ちなみに、 ~/.Xresources ではなく ~/.Xdefaults としたのは、
軽量端末エミュレータ urxvt - Going My Linux Way - りなっくすいろいろ によると、
Xクライアント起動時に、
~/.Xdefaults は 読み込み、 ~/.Xresouces は読み込まないから。# bindsym $mod+Return exec i3-sensible-terminal
bindsym $mod+Return exec urxvt
設定は rxvt-unicode - ArchWiki を参考に、というか、コピペた。
フォントと色は、好みでなかったので、 色々探して、決めた。VLGothic はエラいと改めて思った。
最初はタブも設定していたが、必要性をあまり感じないので除外した。 必要になったら、また設定すればいい。
フォントの拡大縮小機能は時々使うので、ありがたく設定させてもらっている。 perlエクステンションは、デフォで
/usr/lib/urxvt/perl/
にインストされている。
ほしいものがココに入って無ければ、別途インストが必要。なお、fcitxが、インライン入力出来ない。Firefoxやemacsとかでは出来ている。 emacsはコンソールではないやつ。vimは、skkならインライン可能。 設定を間違えているんだがどうかわからん。 まあ、そこは素人作業なんで、使えれば良しとしている。
.Xdefaults (201712)
!----------------------------------------------- URxvt.depth: 32 URxvt.transparent: false URxvt.fading: 14 URxvt.loginShell: true URxvt.saveLines: 2560 URxvt.internalBorder: 6 URxvt.lineSpace: 1 !URxvt*transparent: true URxvt*shading: 18 URxvt*inheritPixmap: True ! Cursor URxvt.cursorBlink: true URxvt.cursorColor: #657b83 URxvt.cursorUnderline: false ! Pointer URxvt.pointerBlank: true !---------------------------------------------- ! Fonts URxvt.allow_bold: true URxvt*font: \ xft:DejaVu Sans Mono for Powerline:pixelsize=14,\ xft:Ricty Diminished Discord Discord with\-icons:pixelsize=14 URxvt*letterSpace: -2 URxvt*kanji_encoding: UTF-8 !--------------------------------------------- !URxvt.termName: Urxvt !--------------------------------------------- ! Scrollbar URxvt.scrollStyle: rxvt URxvt.scrollBar: false ! from Arch linux site ----------------------- ! do not scroll with output URxvt*scrollTtyOutput: false ! scroll in relation to buffer (with mouse scroll or Shift+Page Up) URxvt*scrollWithBuffer: true ! scroll back to the bottom on keypress URxvt*scrollTtyKeypress: true URxvt.secondaryScreen: 1 URxvt.secondaryScroll: 0 URxvt.secondaryWheel: 1 ! ------ borders -------- ! pixels for external border URxvt*externalBorder: 1 ! pixels for internal border URxvt*internalBorder: 1 ! remove border URxvt*borderLess: 0 !! ------- perl extensions -------------- ! perl modules are /usr/lib/urxvt/perl ! local ~/lib/urxvt-perls/ URxvt.perl-ext-common: default,selection-to-clipboard,font-size,xim-onthespot ! ------ japanese input ------ URxvt.inputMethod: fcitx URxvt.preeditType: OnTheSpot,OverTheSpot,Root ! tabbed なんだか使わないので、コメントアウト tabbed ! font のキ= URxvt.keysym.C-Up: font-size:increase URxvt.keysym.C-Down: font-size:decrease URxvt.keysym.C-equal: font-size:reset URxvt.keysym.C-slash: font-size:show URxvt.url-launcher: /usr/bin/xdg-open URxvt.matcher.button: 1 #include "/home/hogehoge/.Xresources.d/felix"色の設定も探し回った。
.Xresources.d/felix (201712)
! modified tango color scheme *background: #262626 *foreground: #d9e6f2 ! black *color0: #141414 *color8: #262626 ! red *color1: #cf3294 *color9: #d573b7 ! green *color2: #81cc47 *color10: #a5d288 ! yellow *color3: #cf7f47 *color11: #d5a288 ! blue *color4: #357fe2 *color12: #75a2e7 ! magenta *color5: #8132e2 *color13: #a573e7 ! cyan *color6: #35cc94 *color14: #75d2b7 ! white *color7: #dbdbdb *color15: #ffffff
urxvtのタイトルを動的に変更させれば、 rofiで、複数起動したurxvtから、目当てのタイルを簡単に指定できる。 なので、下のサイトを真似てみた。
zsh, bash, screen and urxvt title - Rockhopper.dk
.bashrc
PROMPT_COMMAND='echo -ne "\033]0;${USER}@${HOSTNAME}:
${PWD}\007"'
PS1='\[\e[33m\]\u@\h \w ---<>>\n\[\e[36m\][\D{%y/%m/%d%a}\A]:\$ \[\e[0m\]'
export PS1 PROMPT_COMMAND
PS1='\[\e[33m\]\u@\h \w ---<>>\n\[\e[36m\][\D{%y/%m/%d%a}\A]:\$ \[\e[0m\]'
export PS1 PROMPT_COMMAND
.screenrc
hardstatus string "%h"
caption always "%{= kw} %-w%{= wk}%n*%t%{-}%+w%{= kw} %=%d %M %0c %{g}%H%{-}"
caption always "%{= kw} %-w%{= wk}%n*%t%{-}%+w%{= kw} %=%d %M %0c %{g}%H%{-}"
時々、日本語入力がおかしくなる。当然私には原因が解らない。 im-configで設定されたままだと思う。 まあ、一旦ログアウトすればもとに戻るので、良しとているが・・・。
[追加] フォント変更。
Monofur、Droid Sans Mono、Cousine なんかもよい感じ。
Rxvt*font: \
xft:Roboto Mono for Powerline:pixelsize=13, \
xft:Migu 1M:pixelsize=13
xft:Migu 1M:pixelsize=14, \
xft:Inconsolata\ for\ Powerline:pixelsize=14
xft:Migu 1M:pixelsize=14, \
xft:Inconsolata\ for\ Powerline:pixelsize=14
フォント変更は、こちらのお世話になりました。
sakurapup.browserloadofcoolness.com • トピック - 端末(urxvt)で正常に表示されるフォント
ranger の設定変更
下のサイトによると、キーボード操作が中心のpdfビュアーがあるという。zathuraチートシート - Qiita
カスタマイズ性が高いそうだが、面倒いことは不要。pdfが見れればそれでよい。 で、
scope.sh
の extension
の部分の修正。
pdf)
# try pdftotext -l 10 -nopgbrk -q "$path" - && \
try zathura "$path" && exit 5
# try pdftotext -l 10 -nopgbrk -q "$path" - && \
try zathura "$path" && exit 5
まずまずではないかな。 でも、二画面のvifmが捨てられないでいる自分。
以上が、urxvtの設定。 わずかだが省メモリ化できた。
あ、よかった。
- T510での省メモリ化 (1) 軽量ブラウザはどう?
- T510での省メモリ化 (2) I3 WM を試す
- T510での省メモリ化 (3) URxvtとか
- T510での省メモリ化 (4) i3 WM を少し便利に (20170714更新)
- T510での省メモリ化 (5) QNAPへ一部移管で終了
- T510での省メモリ化 (20170320でのまとめ)
- T510での省メモリ化 (20170529追加設定) i3 WM と ranger
- 軽量ブラウザ luakit をサブで使う(20170804追加)
- khal + vdirsyncer + (Yahooカレンダー & owncloud)
- T510での省メモリ化 (20170621) i3bar など
- T510での省メモリ化 (20170624) i3 WM 10個を越える WS、compton の追加。
0 件のコメント:
コメントを投稿