2018年2月4日日曜日

i3 block に ラーメンタイマー?

i3 WM を使っていて、アラームとかタイマーとかが欲しくて探していたのだが、 なかなか出会えなかったが、それらしい物にやっと出会えた。感謝。

i3-tomaatti というもの。で、試してみた。 python で、まだ新しくて wheel に無いので、 pip+git でインスト。 設定はドキュメントにあるままでOK。

ラーメンタイマーが頭にあったので、 トマト(フィンランド語でトマト)だから、パスタとかのタイマーだと勝手に思ってしまったのが恥かしい。 ポモドーロ テクニック のアプリらしい。ちなみにブラジルの ピザ屋さん も検索でヒットした。結構人気店らしい。

ポモドーロ テクニックに関する日本語の説明は、 『ポモドーロ・テクニック』仕事時間を分割し集中力を上げる時間管理法 | りんご人 とかに。英語だと wiki の ここ とか。、 25分作業したら5分休みなさい、という作業方法のようだ。 具体的なインターバルの推奨値には幅があるみたい。

使い方は簡単。左クリックでスタート、25分経過すると、ポップアップで報せてくれる。 OKボタンをクリックすると休憩の5分タイマーが動きだす。 そして、5分が経過すると、再度ポップアップで作業だよと報せてくれる。 タイマーが動いている最中でも、右クリックすれば次のインターバルへ移行する。 左クリックは、スタート、ストップ(リセット) 。ラップ機能は無いみたい。 インターバル時間は、 .config/tomaati の設定ファイルで行なう。

ポモドート テクニックは1980年代に考案されたようで、 私も集中力バリバリの若者だった、はず、からか知らなかった。 当時、気に止めていた事は、椅子に座ってばかりでなく、 定期的に椅子の周辺でよいので、歩きながら資料とかを読むこと。 同じ姿勢を続けることは、体に良くないからという理由だったと思う。 気持のリフレッシュにもなる。今もそんな理屈があるのかは知らない。

まあ、ラーメンタイマーにもなるし、しばらく付きあってみる。 インターバル時間の変更が簡単に出来ると嬉しいかも。


0 件のコメント:

コメントを投稿

Emacs の lsp の設定、なう(202310)

前回さらしてから、さらに1年。そう、3年めになる。 が、今回は一段と自信がない。 環境は、 Debian GNU/Linux 12 (bookworm) + emacs(29.1)。consult + company。 embark は未だに使ってない。 用途は、メモ と ...